Collabora Office for Android


 春先に中華製のノートPCを購入してとんでもない目に遭ったのは記憶に新しいですが(そうでもないか( ´∀` )詳細はコチラ→「安かろう悪かろう」がお買い物の基本なのだけれど – note varie)、まあなんとか必要最低限は使えています。それを購入する際にTEMUに詐欺的に掴まされた中華製Androidタブレットがありまして、それでもWindows PCにできることをある程度できるようにならないだろうか、ということをないヒマを見つけてずーっと試行錯誤していました。

 ドライバーの仕事は詰まってるときはどうにもならないくらい詰まってるんですが、曜日が変わればアホみたいに時間が空いたりします。高い仕事はそれなりで安い仕事はクソでしかない。しかしどのアプリもイマイチというか、私は別にそんな高度な処理とかしないので、勤怠管理と集計データの提出くらいで、仕事を終えて家に持ち帰るくらいなら昼休みの空き時間にできないものかなと思ったのです。安物ノートPCなんて持ち歩いて使ったらどうなるかなんて日の目を見るより明らかですから。使い道のない堅牢なタブレットで済ませたいなと思うのはごく自然な動機だと思いますね。

 初めは簡単に考えてました。Google Workspaceで楽勝だと思ってたからです。まあこのアプリ酷いもんで暇を持て余してるGoogle社員のエンジニアが鼻ホジで作ってみました~くらいのクオリティしかないんですよね。私の仕事的には最終的にPDFデータ出力して配布することが殆どなんですが、そもそもそのデータが頭抱えるくらい汚いし、そもそも互換性が危ういレヴェルなので全然ダメ。

 次に配布されているOffice互換アプリを手当たり次第使ってみましたが。溜息しか出ないレヴェルですね。なんでこんなものを公開できるのか、開発者の顔を見てみたいです。そしてそのどれもが機能制限版で有償アプリなんですよね。ほんと身の程知らずというか。よく表出歩けますねとしか言葉が出てこないし思い浮かばない。私程度のニーズのユーザなんて無償版で足りるくらいじゃないとまったく信用できません。初歩に躓く方が応用をこなせるわけがない。まあそもそもOffice互換なので私のニーズからは微妙にズレているんですが。互換ソフトの互換アプリを探しているわけなので。

 私は純正Office付属のWindows 11 PCを購入したはずで、それがインチキというところから始まっていて、そのことをMicrosoftに問い合わせても追及する気すらないのですから。私のこの仕事も無給のボランティアでしかないですし、それに身銭を切る謂れは一切ありません。誰かがやらなければならないけれど、誰もできる人がいないのでやってあげているだけですからね。ここを譲ったらモチベーションを喪失します。イコール他のドライバーさんは当然のこと私自身の給料すらまともに支給されるか怪しいということを意味します。

 アプリを検索して下位候補のアプリを試すのは正直ゲンナリです。ダウンロード実績が低いかクオリティが低いかのいずれかなワケなので。ハイこれもダメそれもダメということが続き、探す手が止まり、気を取り直してまたトライするという気の遠くなるような作業だったのですが。

 ようやく出会えましたよ、Collabora Officeアプリに。

 LibreOffice互換なのでデータ互換性に関しては問題がなく、あとは出力系をクリアすればOKです。何の問題もありませんでした。データサイズが若干大きくなるくらい。マジで半年かかりました。

 まあ諸悪の根源はMicrosoftであり、インチキちうごくじんPCメーカーであり、私を顎で利用して何もしないで金だけ搾取する上役であり、それを黙認する会社であるワケなんですが。バカバカしくてやってられるかっつーの、クッダラネエ。貴様ら全員地獄へ堕ちろです。非正規舐めんなや(# ゚Д゚)ゴルァっつーハナシでした。(笑)

,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です