最近何か気持ち悪いんだよね、不気味としか言いようがない。私には日々の暮らしがあって、それが何よりも優先する。その他のことは二の次、どうでもいい。
だからXのポストをクリーンアップした。ブックマークもいいねも消せるものはすべてそうした。リセットするというのをたまに目にするけれど、私はフェードアウトしようと思っています。暮らしを優先するというよりは、それだけでいいかなっていうごく当たり前のこと。ソーシャルは一つだけでいいから。二つも三つも要らないよ、あっても意味ないし面倒臭い。その一つで口にもしないようなことをフィクションでひけらかしたって仕方ないと思うよね。だって「虚構」なんだから。
注意して欲しいのは私が言うソーシャルとはSNSが言うところのソーシャルじゃないってこと。前提としてね。私は正しく用いているだけ。
で、「虚構の世界」に何の意味があるんだろうか。例えばソーシャルで、私が政党はどこを支持して、誰に投票するとか言わないよね。意味ないものそんなの。私が何か言えば他の人がそれになびくとか思う?誰も私なんかに影響されないし、例えば私と妻ですらそういうことについての考え方は全く違うしね。支配したいともされたいとも思わない。たぶんどこの誰もがそうなんじゃないかと思う。はっきり言って煩わしいよね。面倒臭いし関わっていられないから誰かに適当に託すわけで、うんそう適当に。私の託す単位はたった1、それ以上も以下にもならないから。誰に託そうがぶっちゃけどうでもいい。
フィクションがリアルの方はせいぜいそっちで励んでください。リアルを頑張らないと生きていけないだろうから。私もそうだし、リアルがどこにあるかが違うだけだから。
Xでしか目にしない方に影響されることもないしね。その方が実はどんな存在なのか誰も知らない。身近な方しか知りようがないよ、誰もが知ってたら怖いよね。著名人でもない限りさ。何をしてるか判らないような方だからX、YouTube、Instagram、TikTok、ニコ生、何でもいいけどさ、ネットの世界、フィクションの中で生きてるように見えるだけ。その方にソーシャルが他にないのだとしたら、信用しないよね。そしてあったとしても見えないし、そこまでの興味もないよ。無関係だもの。
だけどフィクションの世界で起きてることは、ひたすらソーシャルを否定してる。ひたすら否定し続けて、あわよくばフィクションがソーシャルになればいいとすら思ってる。そういうのって実に気持ち悪いなって思う。例えばマスメディアに現れる人は、リアルにその場に現れて行動してる。でもその人が言ってることややってることは事実だけれど真実かどうかは判らない。それは「個々の判断」に委ねられるよね。マスメディアですらそうなのに、フィクションの世界はどうなんだろう。みんな安易に簡単に人の言うことを信用し過ぎてないかな?真実はSNSの中にあるなんて、どの口が言うんだろうってさ。ソーシャルネットワークサービスって言えばそれがソーシャルってことにはならないよ。ネットの世界は仮想空間でしかない。ヴァーチャルで、フィクションだよ。映画のような世界が形を変えただけで、そこに真実があるかどうかは誰にもわからない。前提としてそのフィクションと全く異なるソーシャルに生きているかもしれないということを誰も否定できないから。
ソーシャルをフィクションに寄せていくことはできなくはないとは思うけど、全く同一性を持てるか保証ないよ。ソーシャルの名前すら「名乗れない方」が大半なんだからさ。メリットがないから著名人しかしないし、仮にしたとしても誰も判断できないし、そもそも興味がないっていうね。寧ろその逆があるわけで、例えば、さやさんって方だっけ?フィクションをソーシャルに持ち込んで、ソーシャルがそれを認めるのってどうなのって思うけど、認めちゃって、大量の票を獲得して上手くいって、どうしたかって言ったら実はソーシャルはこうでしたって本名名乗り始めたよね。その後なにかしたのかな?何も聞かないし、知らないな。でもSNSを利用するってこういうことだよって、知らしめたよね。6年後どうするんだろうね、どうでもいいけどさ。
ソーシャルでお金が動くのは当たり前だけど、フィクションでも動くからね。認証アカウントはみんなそうだから。大した金額じゃないだろうけど。所詮はパイの奪い合い、無限にあるわけじゃないから。でもフィクションでどれだけ奪えるか、ソーシャルでお金持ってる方ほど気にしてる。実にケチくさいよね。前澤さんっているじゃない。株で大成功した資産家の前澤さん。あの方なんてフィクションで何もする必要ないだろうって誰もが思うんだろうけど、やたら出てきて、どうなったかって言えば資産隠ししてたってさ。なんか謝ってたけどさ、ケチくさいよね実に。そんな感じの方をちょくちょく目にしたなあ。
フィクションだから、都合のいいことしか言わないんだよ。ソーシャルではそうはいかないってこともフィクションでは言える。虚構だから。みんなわかっててやってるよね。だから信用するに足らないって思う。私はね。他の方はべつに好きにすりゃいいよ。私はフェードアウトするから。何も得てないし、得ようとも思ってなかったし、フィクションを失くしたからって何も損もしないからね。寧ろフィクションの世界でソーシャルっぽいことを言い続けたのが馬鹿らしくってね。そんなこと誰も聞いてないよって、言ってて思ったから。
イーロン・マスクがXにAIを持ち込んだのも、フィクションをソーシャルにしたかったからじゃないのかな。Grokが真実かって問われれば、実に疑わしいよね。AIには物凄い可能性があるけど、それを潰しかねない危うさがあると思う。フィクションとソーシャルが入り混ざったネットの情報からソーシャルだけを拾い出せる判断能力があるんだろうか。対話してみてかなり怪しかったから、もうしてないよ。Grokが心許ないことを言ってたから、こりゃ当分先の話か、できないかのどっちかだなって思う。AIは知識ではなくて判断能力が肝だから。正しく判断できないんなら、フィクションに蔓延るアカウントと大差ないよね。Grokが一アカウントだってのは皮肉だよね。
まあそんなとこかな。この文章を読んでも恐らく半数以上の方が誤読すると思う(笑)。私も敢えてそうなるだろうというつもりで書いてるし(笑)。私は私の事実を書くことしかできないので、何が真実なのかは読む方に委ねられるだけだから。
各々が判断してくれればそれでいいです( ´∀` )